どうでも良いと言われれば、それまでの話。
 
 
日本語に今では当然の如く使われる「?」や「!」が取り入れられたのは、いつからなのでしょうか。
 
 
「?」
=はてなマーク。
→でも正式には、クエスチョン・マーク。外国語。
 
「!」
=びっくりマーク。
→でも正式には、エクスクラm・・・あだっ。舌噛んだ。
  エ・ク・ス・ク・ラ・メ・ー・ショ・ン・マーク。
 これも外国語。ふぅ、セーフ。
 
 
ちなみにエクスクラ・・・(略)は、米米クラブの歌詞カードで覚えました。
 
 
つまり外国語だから、元来、日本には無かったんですよね?!(←多用)
 
ってことは、昔の日本語って・・・どうやって疑問や感嘆を表現したのでしょうか。
 
 
たとえば・・・。
 
「今日の予定は?」は「今日の予定はいかがでございましょうか。」
 
「なにやってるんだよ!」は「なにやってるんだこんちくしょう。」
 
 
ぜーったい、違うな。。。
ってか、「こんちくしょう」って・・・オイラってば。
 
 
うむー。
結構・・・便利なのね、「?」や「!」たち!
 
ためしに当分の間、「?」や「!」を使わずにこの日記、つけてみようかな?!(←おいっ)
 
 
ちなみに「♪」は、オイラ的には「ルンっ」です♪
 
 

今日の日記

2003年11月4日
飲料メーカーではここ最近、缶コーヒーの新製品に力を入れてるそうですね。
 
 
オイラの最近のお気に入りは、BOSSの「仕事中」と「休憩中」。
 
味とかの問題以前に(味の違いはそんなワカランので)、解り易い!から。・・・っという単純な理由です。
 
 
ただ、問題は自販機。
 
「あったか〜い」に仕事用が。
「つめた〜い」に休憩用が。
そんな自販機を見つけた。
 
 
この時期「あったか〜い・つめた〜い」の過渡期にあるので、むつかしいとは思いますが。
オイラの主観で言わせてもらえば。。。
 
 
逆だろっ!!
 
 

久々の感情

2003年11月3日
「寂しい」
と感じるのが、ホントに久しぶりだと気付いた。
 
 
今日、オイラ一人で帰宅して、土曜まで一人。
それを考えたら、寂しくなった。
 
 
我が子が誕生するまでは、夫婦という個人同士の付き合いで、その時は一人になるのが楽しかった。(こんなコト、嫁にゃ言えん・・・)
 
我が子が誕生してからは、家族という単位ができた。
そこから離れることが、寂しい。
 
 
集団からはぐれることが、「寂しい」と感じさせる原因なのかな?
働き始めてからここまで、集団というものに心から関わってなかったのかもしれない。
 
職場も仕事だけ。
テニスの集まりも、テニスだけ。
友人とは、当然ながら個人の付き合い。
 
・・・あ。ホントに集団には属しておらんかったよ。
 
 
 
今週1週間は、元気でいられるでしょうか?
 
 
・・・っと思ったけど、早速、飲みの約束してみました。えへへ。
 
いわゆる、「寂しさの裏返し」ってことで!許してもらおう。
 
 

今日の日記

2003年11月2日
午前、うだうだ。
ホントに今、嫁実家におるの?・・・っと心配になる。
 
午後、テニス。
友人夫婦とオイラと嫁。
鼻がグズグズな我が子も、陽が当たらないよう気遣いながら観戦させる。
ちょっとヒドイ親?
 
4人でダブルスしてると、誰かしら我が子の近くにいる人間が、プレイに入る前にベビーカーを覗くという暗黙のルールが出来ていた。
 
 
夜。
嫁が即日で、「筋肉痛だ!」っと大騒ぎ。
そりゃそうだなぁ。
筋肉が無くなってるもんなぁ。
 
我が子の温泉2日目。
かなり湯舟の湯をぬるくしたにも関わらず、大泣き!
むむぅ。これから1週間、ダイジョブか?
 
 

今日の日記

2003年11月1日
午前は雨。寝たまま過ごす。
 
午後には、合流した友人夫婦と浜を散歩。
 
 
夜、我が子を初温泉してみる。
・・・が。
 
スンゲー泣いてるよ!
泣き止まないよ!
 
温泉が悪いのか、環境変わったのが良くないのか、浴室が熱いのか。
 
 
そういや我が子、午後から鼻がグズグズいってる。
やばっ。風邪か?!
 
 

れっつご

2003年10月31日
午前に、今月のシゴトが一段落。ふう。
 
終業後、嫁実家へ向かう。
 
 
ちょっとキツイ10月の仕事を終えた解放感から、MINIのスピードも上がる。
・・・つーても、本来スピード出さない人間なので、これで人並み?
嫁は隣りで「わっ。わっ。」とビビリながら楽しむ。
我が子は後ろでグースカぴ。
 
 
3連休に向け、れっつごーぅ。
 
 

オヤクショシゴト

2003年10月30日
・・・って、どうしてこう融通が効かないんだ!
 
 
どーなのさ、埼○県!!(バレバレ)
 
ネチネチと電卓叩いて、ダメだしして!
中小企業を困らせて、楽しいのか?!
コッチまで困ってるぞ!!
 
 
ムカツクから、この話は終わり!
 
 
**********************
 
話、変わって。
 
我がコ、4ヶ月健診を受けました。一昨日と今日。
 
 
・予防接種には、少しグズるだけで済んだ。
・首の据わりが遅れてると思ったのも、全然普通の範囲内とか。
・デブすぎかと思えば、今日来た赤子の中では中間の体重。
・ベンピッピには、座薬してまえ。(クセになったらどうしよ?)
 
 
どうやら我がコ、順調。
 
 
ちなみにオイラは付き添ってませんよ?!>rikaさん
 
 

家守がいた

2003年10月29日
職場の玄関に、ヤモリがいた。
全長5cmほどなので、コドモヤモリかと。
 
・ネコに見せてみる。
  ↓
  お互いに反応なし(たぶんヤモリも)
 
・手に載せて、ぶるんぶるん揺すってみる。
  ↓
  硬直して、顔も上がらなくなる。
 
そんなんしてると、ヤモリの脇腹の動きが激しくなってきた。疲れた様子。
 
なんか・・・とってもキュートっ。。。
 
 
外の植え木にそっと置く。解放。
 
 
とりあえず、この職場は彼に守ってもらいましょう。
 
 

そういえば

2003年10月28日
ここ2週間、飲みに行ってない。
っということを、家での晩酌時に気が付いた。
 
「そろそろ飲みに行かなきゃなぁ」
と呟くと、脇で授乳中の嫁に
「義務じゃないからっ」
とツッコまれた。
 
 
むふふーん。
来週、行くもんね。
 
 

海へ

2003年10月27日
仕事で、千葉の海辺ちかくにあるお客サマのトコへ行く。
嫁も個人的に付きあいがあるので、我がコと3人で。
 
アクアラインも通ったが、嫁も我がコも爆睡しとったので一人で堪能。海ほたるからの景色を友達に写メールしたり。
・・・つっても、全部合わせて15分くらいで終っちゃうんだよね。
3000円に値下げしても、やっぱ高いよ。 
 
 
昼メシはマックを浜辺で。
持参した折りたたみベンチに腰掛け、誰も居ない砂浜で海風に吹かれながら。。。
 
我がコ含め、皆ゴキゲン!
平日の日帰り旅行?って気分。
 
仕事もしましたけどね。
 
 
帰りもアクアラインでは我がコと嫁、爆睡。
なぜじゃいっ。
 
 

お食い初め

2003年10月26日
最近のお食い初めは、100カ日ではなく、110〜130日だそうでやんす。
100カ日は、仏さまの100カ日と同じだからとか・・・。
我が家では、そのへんあんま気にしてなかったけど、ウダウダしてたら120日を過ぎちゃいました(>_<)
 
 
今日の我が子のメニュう。
・鯛のオカシラ付き
・赤飯
・お吸いモノ
・モチ(紅白は揃わなかったので白のみ)
・ヒジキ(適当におかず)
・・・を、嫁が作ります(出来あいが8割)
 
 
写真をとりながら、ちょちょちょっと各品を我が子の口につけてみました。
2分ほどで、行事終了。
「やったよっ」
っと言う思い出は、残りましたです。
 
 
その後、それをオイラと嫁とで食すと。
・・・お吸い物、さかなクサっ!!
鼻つまんで飲み干しましたよ。。。
 
自家製のお吸い物には気をつけよう。
 
 

昨夜の二人の会話

2003年10月25日
日付も変わろうという時間帯に、激しくゴキゲンな我が子と会話してました。
 

 
我が子「うきゃー」 
凛太「うきゃー」
 
 
子「ぶふー」
凛「ぶはぁー」
 
 
凛「ぶきーーっ」
子「むきゃーーーっ」
 
 
子「ばはー」
凛「むぷー」
 
 
子「うきゃきゃきゃっ」
凛「むひゃひゃひゃっ」
 
 
子「・・・ぷふー」
凛「・・・はふー」
 
 
凛「ぶへほー」
子「うきゃっっほ」
 
 
 
子「きゃきゃっふぁーー」
凛「ぷふぁほほーーーー」
 

凛「むきゃーーー」
子「むはんまもっ」
 
 
子「でゅーん」
凛「どはーん」
 
 
子「むばびぼーーー」
凛「ぷひゅーーー」
 
 
 
こんなん延々と。
 

子「うくゃーほ」
凛「・・・ぷあー」
 
 
子「むまーーーー」
凛「・・・まぅ」
 
 
子「きゃきゃーむ」
凛「・・・けほっ」
 
 

喉が痛くなったと気付いたときに、自分の年齢を思いだしました。
 
 
凛太、31才。
我が子のボキャブラリーの多さに、負けた。くうぅ。
 
 
今朝は中途半端に早く家を出ました。
もっと早く出ればミスドなりドトールなり寄るんだけど、それには時間が足りない半端さ。
 
素直に職場に行くのも癪なので(なぜだ)、通り道の公園に寄り、ベンチでポーっとしてみる。
 
公園内をなんか動きがヘンテコなお婆さんが歩いてる。片手にお茶の缶をもって、中が入ってるにもかかわらず、普通に腕を振るので、茶、こぼれまくり。
 
 
ちょっと離れた場所に座ってる別の兄さんに話しかけてる。知りあい?・・・でもなさそう。
 
その後オイラのそばに来たので、視線を合わせぬようにしていたら、
「なーんだ。お兄さんに残ったお茶、上げれば良かったねえー」と。
 
 
・・・全然、欲しくないです!
 
 

稲荷

2003年10月21日
おお。
 
「イナリ」と入力したら「稲荷」と出てくれた。
ちょっと嬉しい。
(あんまアタマ良くないPDAなので)
 
 
仕事で外出し、国道を走る。
渋滞で止まった反対車線側に稲荷神社があった。
子供が3人ほど、境内の木の周りをグルグル走りまわってハシャいでる。
なんかとっても懐かしい風景。
 
しかしその真反対、オイラの走る車線側には、国道に交差する幅広な道路が出来、向こう側に貫通しようと待ち構えてる。
・・・ってことは、将来この稲荷神社は道路の建設で消えてしまうのかぇ?
 
道路が開通したら開通したで、オイラも利用するだろうけどさ。
できれば残して欲しい風景なんだけどなぁ。
 
 

孫の日なの?

2003年10月19日
テニスの大会、負けてしまった。
 
無念。。。
パートナーに申し訳ナイです。
 
 
予想外に早く終わったため、帰宅の足取りも重い。
家に戻ると、どうやら凛太両親と凛太姉一家と食事の段取りを嫁が立てていたようで。
いや、嫁が段取り立てたのではなく、凛太母が連絡してきて、トントンと話を進められたらしい(泣)。
 
 
なに?
今日は「孫の日」なの??
知らんよそんなの!
 
それって、オイラにしてみればなーんも関係ナイじゃん!
おじじおばばと我が子と姉の子供だけでやってくれっ!
 
・・・んなワケにも行かんですので。
行ってきました。総勢9名の小宴会。
オイラと義兄だけ、昼からビールで乾杯☆
その後、近所のア○チャンホ○ポに買い物。
 
全ての費用は、おじじおばばが出してくれたので良いのですが、疲れました。
試合で負けて凹んでるので、さらに疲れ倍増。。。
 
これがウワサの家族サービス?
 
 
 
 *「孫の日」は、近年、百貨店協会が作った日らしいです。
  まったく。余計なモノ作ってからにー。。。
 
 

予習

2003年10月18日
凛太姉は、職場の近くに住んでます。
今日は甥ッコ幼稚園のイベントの日。
 
カレーとか売ってると聞いたので、昼休みにメシがてら遊びに行きました。
 
 
うひゃーーー。騒がしいーーー。
幼稚園児だけでなく、その兄弟姉妹、赤ちゃん。
勢ぞろい。
昼休憩したい凛太には、ちと響く甲高い声。
 
 
見回してみると、パパさん、そーんなにはイナイのね。
ふーーん。そかそか。
 
 
おおっ。
若いのに3人子供連れてるママさんおるぞ!
一番下の子は我が子と同じくらいの赤さん。
ついつい話しかけたくなる。が、やめた。(ナンパかよ)
 
 

姉と義兄の目をはばからず、キョロキョロ見物。
 
 
むー。
保育師さん、キレイなヒトが結構多いのね。
 
 
 
うん。予習オッケ!(なんのだ)
 
 

今日の日記

2003年10月17日
うおっっ・・・。
 
 
今さっき、嫁実家のwebsite見てびっくり。
我が子とオイラの横顔がバッチリupされてるー。。。
 
酔っ払って、我が子と戯れてる写真を嫁が撮って実家に送ったみたいだけどさ。
 
オイラの顔・・・真っ赤だよ!恥ずかしいよ!
 
 

今日の思い出し悔し

2003年10月16日
今日は、週に1度のジムの日。
 
当日の昼になって友人から「ナイターテニスやるから来い」とのメールがあったが、断!
 
も、走る気マンマンですから。
筋トレ気マンマンですから。
泳ぐ気マンマンですから。
 
週1回のこれがナイと、身体がコチコチになってしまう気、マンマンですから!
 
 
んで、ジムに行ってみると。
・・・休み?
・・・あれ?
 
思いだした。
先週行ったとき、「来週は臨時休館」の旨の張り紙あったわぁ。。。
 
 
悔しい。
テニス誘われてただけに、余計悔しい。
 
 

ああ愛しの小物さん

2003年10月14日
また買ってしまいました。PDA。
 
ド○モの、シ○マリオ○!
 
 
画面、キレー♪
デザイン、まあまあ。
 
文字、ちっさーい♪
 
 
・・・んお?
マジで小さいぞ!
虫メガネ使いたいくらいだぞ!(本気で)
フォント最大にしても、表示の全部が大きくならんぞ!
なんだこりゃ!
 
 

今日の日記

2003年10月13日
今日は、一日。酒を飲んで暮らした。
 
とても赤い日だった。
 
 
 
やばい・・・。
 
 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索